ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月8日月曜日

鮎の塩焼き・ゴーヤとしめじとなすのいためもの・お素麺

 いきなり鮎をもらって、お素麺も一緒にもらった。ちょっと何かもう一つ欲しくて、炒め物を作った。

ゴーヤ 1/4 適当薄切り水にしばらくつける
しめじ 1/2ぐらい 子房にわける
なす 小さいの1本 縦八分割、上下2分割

 フライパンに油をひいて、迷ったが、ゴーヤ、しめじ、なすの順番で炒めて、塩こしょう。ゴーヤの味も良かったのか、美味しいのができた。

 鮎は5匹もあって、ぜんぶ塩焼き。なりゆきでヲット担当。これがとても美味しかった…! ところでヲットの食べ方はこうだ。

  1. えらやひれを全部とる(熱いので注意)
  2. 全体をほぐほぐほぐす(熱いので注意)
  3. しっぽをちょんぎる
  4. 頭から背骨をいっしょにごそっとぬく
 そうすると、ばくばく、と食べられる状態になるわけです。なかなか上手くいっきにぬけませんが。

 そしてお素麺。淡路の素麺だっ。

用意
  • 薬味(ショウガ、大葉千切りなど)
  • めんつゆと、水
  • 流し台にゆでたあといっきに素麺をあけるざる
  • コップ一杯の水
  • 素麺をほぐしておく
作り方
  • 余裕のある大きさの鍋に、たっぷりのお湯をわかす
  • お湯がぐらぐらに沸いたら、素麺をいっきにいれる
  • 再沸騰してきてふわーとあがってきて鍋からこぼれる間際に、用意していた水をいっきにいれる
  • 同じようにふわーとあがってくる間際に火をとめたら、用意していた流し台のざるにあけて(熱湯注意)、水で洗う
 最後に火をとめるタイミングが悪いとゆですぎの悲しい素麺になるけど、今回は美味しくできました。

2013年7月4日木曜日

カジキとニラ玉

 昨日は肉なので今日は魚だ、と思いながらスーパーへ行ったら、カジキが少し安かった。家に賞味期限の切れた卵があるのではやく消費せねばと思っていたら、ニラ玉しか思い浮かばなくて迷いながらニラを買った。

 カジキはマヨネーズ焼きが多いのだが、なすがあったので、カジキはかじきとなすの中華炒めに。ミスビットのレシピはたいてい美味しい。ニンニクの芽はないのでピーマンを細切りして見た目的代用。唐辛子は少なくしたのに辛かったが美味しかった。
 ニラ玉は、あんかけも含めるとレシピが色々ありすぎて困ったのだが、キッコーマンのにらたっぷり卵炒めにした。ニラニラ寄りのニラ玉。レシピが簡単すぎるけどぺろり美味しかった。ごま油とみりんが美味しい。
 カボチャとインゲンがあったので酒砂糖醤油で煮たり。カボチャは塩梅が難しい。見張っていたのに、煮すぎてしまったし水が多かったせいか味がちょっと薄めになってしまった。ぬぅ。
 昼間によしながふみさんの『きのう何食べた?』を読み返したので、うぇいぱーでわかめのスープをつくる。うぇいぱーとワカメとごまとこしょう。うぇいぱーいれすぎたけどやっぱり美味しい。


きのう何食べた?(1) (モーニングKC)
よしなが ふみ
講談社


味覇(ウェイパー) 缶 250g
味覇(ウェイパー) 缶 250g
posted with amazlet at 13.07.04
廣記商行
売り上げランキング: 669

 ウェイパー、amazonでも買えるのですね。