ラベル 鶏肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鶏肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月31日木曜日

鶏肉とエリンギの塩煮とごぼうサラダ

鶏肉とエリンギの塩煮
 料理本は安くないですが、料理雑誌はどうやってもうけているのだろうかと心配になるくらい基本安いです。それでついつい買ってしまっていたので自粛していましたが、先日久々に買ってしまいました。


 390円ですよぅ? 雑誌の再収録まとめのようですが、本誌は買わないので安いなぁと思ってしまう。タニタと女子栄養大学のレシピが載っているのが非常にひかれました。それで実際に最初に作ったのはそのどちらでもなく30ページのこれ。大きめの鶏肉1枚でやりましたが、予想外においしかったです。
 こういう雑誌に掲載されるレシピは、そこにレシピを考案した人の名前が記載されているわけではないので(最初のほうにまとめて列挙)、この人のレシピおいしいよ、といえないのが不思議なところ。名前をだせるようになるにはキャリアとかネットで話題になるとか、何かが必要なのかもしれないですが、レシピの著作権の有無はさておき、考えた人や人たちの名前が載っていてもいいんじゃないかなーとか思いました。もしかして全体でひっくるめて一つの料理研究家グループなのでしょうか。謎です。

ごぼうサラダ
 泥付きですがゴボウを放置していたので、毎回きんぴらはあれなので、レシピを探したら、キューピーのレシピがでてきました。

 材料の表示の仕方がちょっとかわっていて、目安と重量を表記してあり、おもしろいです。このレシピのおもしろいところは「さらにおいしく」という項目や、一番最後に「レモンかごまか」の一行が加えられています。私は何となく炒めました。マヨネーズが買い置きがなくてけちってしまいましたが、おいしかったです。さすがキューピーやで。



2013年7月10日水曜日

チキン南蛮、タルタルソース

 チキン南蛮と言えばますタルタルソース作りから始まる。最近作っている簡単なのは以下の通り。

材料
ゆで卵 1こ:固ゆで。
タマネギ 1/2:みじん切り、水にさらしてしぼる
きゅうり 1/2:みじん切り、塩をしてしばらく追いて水をしぼる。
 ピクルスの場合はみじん切りだけ
レモン汁 小さじ1から
酢 小さじ1から
マヨネーズ 大さじ1から
黒こしょう 適当少々
塩 味をみてから足りないときは少々

 ゆで卵はみじんぎりにせず、ボールにいれてフォークでぶしぶしつぶして全体をまぜます。日持ちなどするはずがないので、できたらばくばくたべよう。たまごを2個にしたら量が凄い。サラダ代わりに大量摂取。ほわほわうまいのです。

 チキン南蛮はたれは買ってきたやつでまだ作ったことがない。胸肉でやってみたらちょいぱさぱさなのでもも肉がいいかなぁ。今回は小麦粉をつけわすれて卵だけで揚げ始めて、途中で気づいて混ぜた。。。

 たれはかけるだけの人も多いようですが、理想はだぽんとつけるタイプです。

2013年5月18日土曜日

鶏胸肉のピカタとスイスチャードのニンニクバター炒め


 鶏胸肉は安くて美味しいが、ぱさぱさになってしまいがち。レシピはクックパッドに色々ありますが、All Aboutで探したレシピが美味しかった。

冷めてもやわらか美味!チキンピカタの簡単レシピ

胸肉のレシピは「これなら柔らかい」というレシピがあるけど、「そおーでもないなぁ」というのが多かったのだけど、これは柔らかいし冷めても美味しかったし、そして簡単だった。わんだふる。ハーブはバジルとオレガノをえいえいいれた。

 そしてヲットの実家から送ってもらった謎の野菜。名前がわからなくてなんだろーと思っていたのだが、とりあえずおひたしにしてみる。すると美味しいけど味が強め。はっぱはっぱしている。残り半分は、Google先生で「葉もの 茎 赤 黄」などで調べたら「スイスチャード」または「フダンソウ(不断草)」だった。ほぉほぉ。炒めるのが美味しい、炒めたらすぐ食べよ、とのこと。

スイスチャードのバター炒め

 調理担当はヲット。これが非常に美味しかった!。とても歯ごたえがあり味が強いので、にんにく、バターとがっつりかなと思っても美味しい。良かった。